ネイルスクール

横浜で安いネイルスクールは?失敗しない選び方と短期で勉強したい人におすすめなコースを紹介

横浜の風景

横浜のネイルスクールを探している方の中には、「ネイルスクールの費用を抑えたい」「受講費をできるだけ安く済ませたい」などと悩みを持っている方もいるのではないでしょうか。

一方で、ネイルスクール選びには失敗したくないのが本音でしょう。

そこで本記事では、神奈川・横浜で安いネイルスクールやコースを紹介します。

ネイルスクール選びのポイントも解説するため、ぜひ参考にしてください。

 

横浜のネイルスクールおすすめ7選!受講料は安い?エリアの特徴と選び方

 

ネイルスクールの費用相場

豚の貯金箱

ネイルスクールには、主に「全日制」「フリータイム制」「通信講座」「職業訓練校」の4種類があります。

それぞれのネイルスクールの特徴と費用相場は次のとおりです。

 

全日制

全日制とは、平日昼間に通学するスタイルです。

小中学校と同様に、朝登校して夕方まで授業を受けます。

全日制ネイルスクールの費用相場は、年間100万円前後です。

全日制ネイルスクールの多くは2年制のため、入学金とあわせてトータル200万円前後かかることになります。

 

ネイリストになるまでにかかる費用は?ネイルスクールの相場やメリット・通い方を解説!

 

フリータイム制

フリータイム制とは、自分の好きな時間帯に通学するスタイルです。

ネイルスクールの多くがフリータイム制を採用しています。

仕事や育児で忙しい方も、フリータイム制なら通いやすいでしょう。

フリータイム制ネイルスクールの費用相場は、年間40~100万円程度です。

フリータイム制ネイルスクールは、全日制と比較すると費用を半額程度に抑えられます。

 

ネイルスクールのフリータイム制とは?メリットと注意点を解説

 

通信講座

ネイル通信講座とは、自宅でテキストや動画などの教材を用いて学ぶスタイルです。

通信講座は通学の必要がなく自分のペースで学べるため、仕事や育児と両立しやすいでしょう。

ネイル通信講座の費用相場は、5~20万円程度です。

ネイル通信講座は、通学スクールと比較すると費用を大幅に抑えられます。

ただし、教材費が別途必要となるケースがあるため事前に確認しましょう。

 

職業訓練校

安くネイルを学びたい方は、職業訓練校のネイリスト養成コースを受講するのも1つの手です。

職業訓練校は国が実施している公的な制度で、条件を満たしてた方なら原則無料で受講できます。

ただし、テキスト代や検定受験料などは自己負担となります。

今回紹介した4つの学び方のうち、最も安く済むのが職業訓練校です。

 

ネイルスクールに無料で通う方法!職業訓練のネイルコースとは?

 

短期で安く勉強したい人におすすめなコース

ネイルを施す女性

ネイルスクールにかかる費用は、選択するコースによっても大きく異なります。

短期で安く勉強したい方におすすめなコースを目的別に紹介します。

 

【趣味】ジェルネイル検定初級〜中級

趣味でネイルを極めたい方には、JNAジェルネイル検定初級〜中級に対応したコースをおすすめします。

JNAジェルネイル検定は、サロンワークでジェルネイルを施術するために必要な理論・技術の修得を目指す検定試験です。

JNAジェルネイル検定には、上級を最高級として初級・中級・上級の3段階があります。

  • 初級:ネイルケアの基礎+ジェルネイルを施術するために必要な基礎的知識・技術
  • 中級:ネイルケア+ジェルネイルを施術するためにプロとしてサロンワークに必要な専門知識・技術
  • 上級:ジェルネイルのスペシャリストとして必要とされる総合的知識・技術

参照:JNAジェルネイル技能検定試験 | NPO法人 日本ネイリスト協会

趣味でネイルを楽しむなら初級でも問題ありませんが、余裕のある方はワンランク上の中級取得を目指してみてはいかがでしょうか◎

 

【開業・就職】ジェルネイル検定中級〜上級・ネイリスト検定2級

開業や就職を目標とする方には、JNAジェルネイル検定中級~上級、JNECネイリスト技能検定2級に対応したコースをおすすめします。

JNECネイリスト技能検定2級では、サロンワークで通用するネイルケアとリペア、チップ&ラップ、アートに関する技術・知識を問われます。

参照:ネイリスト技能検定試験とは|公益財団法人日本ネイリスト検定試験センター

プロネイリストの基準は「JNAジェルネイル検定中級、JNECネイリスト技能検定2級以上」です。

よって中級までも問題ありませんが、上級を取得すると就職に有利となる可能性があります。

また、開業時にはお客様の信頼を得やすくなります。

 

学費が安い!ネイル専門学校ランキングTOP5 【東京・大阪】

 

横浜で安いネイルスクール3選

横浜の夜景

横浜にある安いネイルスクールを4校紹介します。

横浜でネイルスクールを探している方は、ぜひ参考にしてください。

 

【横浜神奈川】ネイルスクールおすすめランキング!口コミ評判や特徴を紹介

 

ネイルスクールシンシア神奈川・横浜校

ネイルスクールシンシア

ネイルスクールシンシア神奈川・横浜校は、少人数制・フリータイム制を採用したネイルスクールです。

国内外で活躍する一流の講師陣が、生徒一人ひとりのレベルや目標に合わせて丁寧に指導します。

ネイルスクールシンシア横浜校では多彩なコースを用意しており、自分に最適なコースを選択することで受講費を節約できます。

コース名 トータルネイルコース
※JNECネイリスト技能検定2級、JNAジェルネイル検定上級に対応
料金 640,000円(税込)
体験入学の有無 あり
サポート体制内容 ・就職サポート
・独立開業サポート
・検定合格保証制度
所在地 〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1-5-4横浜アバックビル6F
アクセス 「横浜駅」地下街 JOINUS南9出口より徒歩1分
JR「横浜駅」みなみ西口より徒歩3分

公式ページ

 

ヒューマンアカデミー横浜駅前校

ヒューマンアカデミー ネイルスクールのホームページ

ヒューマンアカデミー横浜駅前校は、横浜駅から徒歩約1分の場所にあるネイルスクールです。

ヒューマンアカデミーは修了生は13万人以上、200名以上の講師が在籍する国内最大級のネイルスクールとして知られています。

就職率91.6%と高い就職実績を持ち、さらには開業サポートにも力を入れています。

コース名 トップネイリスト総合コース
※JNECネイリスト技能検定2級、JNAジェルネイル検定中級に対応
料金 599,500円(税込) ※別途教材費
体験入学の有無 あり
サポート体制内容 ・就職サポート
・独立開業サポート
・サロン研修
所在地 〒221-0835
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-17-1相鉄岩崎学園ビル2F
アクセス JR「横浜駅」きた西口より徒歩1分

公式ページ

 

キャリエールネイルスクール横浜校

キャリエール横浜校

キャリエールネイルスクール横浜校は、入学資格が20歳以上もしくは接客経験半年以上のネイルスクールです。

落ち着いた雰囲気が魅力で、40歳以上の方や主婦の方でも通いやすいでしょう◎

別途教材費は必要ですが、受講費がリーズナブルな点も魅力です。

コース名 ネイリスト2級・中級コース
※JNECネイリスト技能検定2級、JNAジェルネイル検定中級に対応
料金 473,000円(税込)※別途教材費
体験入学の有無 あり
サポート体制内容 ・就職サポート
・独立開業サポート
・検定合格保証制度
所在地 〒220-0005
神奈川県横浜市西区南幸2-17-18翠雲堂横浜ビル5F
アクセス JR「横浜駅」みなみ西口より徒歩5分

公式ページ

 

失敗しない!横浜のネイルスクールを選ぶポイント6つ

ネイルを施す女性

横浜で安いネイルスクールを紹介しましたが、価格のみで決定するのは危険です。

ネイリストの夢を叶えるために、ネイルスクール選びは妥協できません。

ここでは、横浜のネイルスクールを選ぶポイントを6つ紹介します。

 

検定試験の対策をおこなっているか

横浜のネイルスクールを選ぶ1つ目のポイントは、次のような検定試験の対策をおこなっているかです。

  • 検定試験に対応したカリキュラム
  • 模擬試験
  • 自習室完備
  • 検定合格保証制度 など

ネイリストは無資格でも働けますが、JNECネイリスト技能検定やJNAジェルネイル技能検定などのネイル資格を持っていたほうが就職に有利です。

 

認定講師から指導が受けられるJNA認定校か

横浜でネイルスクールを選ぶ際は、JAN認定講師から指導が受けられるJNA認定校かを確認しましょう。

JNA認定校とは、JNANPO法人 日本ネイリスト協会)が定める基準を満たした教育施設です。

JNA認定校の在校生には、資格試験の優遇制度やセミナー受講割引などの特典もあります。

JAN認定講師とは、JNAが毎年実施する資格試験に合格することにより与えられる資格です。

JAN認定講師は検定試験の試験官を担当しているため、合格に向けて有益なアドバイスをもらえるでしょう。

 

JNA認定校・本部認定校とは?普通のネイルスクールとの違いや選ぶメリットも解説!

 

アクセスが通いやすいかどうか

横浜でネイルスクールを選ぶ際は、アクセスのよさを重視しましょう。

ネイルスクールにはある程度の期間通うことになるため、アクセスが悪いと途中で挫折するリスクが高まります。

横浜のネイルスクールは横浜駅周辺に集中しています。

仕事帰りや休日など、自身がどのタイミングで通うのかも考えてネイルスクールを選びましょう。

 

神奈川・横浜で働きながら社会人が通えるネイルスクールは?おすすめのコースや選び方を紹介

 

取得したい資格に対応しているか

取得したい資格に対応しているかも重要なポイントです。

ネイルスクールでは複数のコースを用意しており、それぞれ対応しているコースが異なります。

難易度の高い資格には対応していないネイルスクールもあるため、くれぐれも注意してください。

 

ネイリストになるのは独学では難しい?取得すべき資格やプロになるまでの道のり

 

少人数制かどうか

効率的に技術を身につけるためには、少人数制ネイルスクールがおすすめです。

ネイルスクールの授業スタイルには、少人数制と団体制(クラス制)の2種類があります。

少人数制とは、講師1人につき1〜6名程度の生徒で授業を行うスタイルです。

少人数制は一人ひとりに講師の目が行き届きやすく、よりきめ細やかな指導が可能です。

 

ネイルスクールは個人レッスンがおすすめ!理由とメリットを紹介

 

就職や独立開業サポートがあるか

プロネイリストを目指す方は、次のような就職や独立開業サポートがあるかを重視しましょう。

就職サポート 独立開業サポート
  • 就職の相談・アドバイス
  • 求人紹介
  • 履歴書の書き方を指導
  • 面接練習
  • 提出作品の添削 など
  • 経営ノウハウの伝授
  • 集客サポート
  • ネイル道具が格安で購入できる など

これらのサポートが卒業後も続くネイルスクールがおすすめです。

 

ネイルスクールに関するよくある質問

よくある質問

最後に、ネイルスクールに関するよくある質問について解説します。

ネイルスクールに対して不安や疑問がある方は、ぜひ参考にしてください。

 

ネイリストになるための期間はどのくらい?

ネイリストになるための期間は、約1年~1年半が目安となります。

ネイリストになる基本ステップは次のとおりです。

  1. ネイリストとして知識・技術を習得
  2. ネイル資格を取得
  3. ネイルサロンに就職

級にもよりますが、ネイル資格を取得して就職先が決定するまでには最低1年程度は見ておきましょう。

ただし、ネイル資格を取得しない、JNECネイリスト技能検定3級のみを取得するなどの場合は、ネイリストになるまでの期間を大幅に短縮できます。

ネイリストになるための最短期間は3~4ヶ月程度です。

 

ネイリストになるには?1分で分かるネイリストになるための準備【まとめ】

 

ネイリストに向いている人は?

ネイリストに向いている方の特徴は次のとおりです。

  • 手先が器用
  • 細かい作業が好き
  • 絵が得意
  • コツコツと努力できる
  • 流行に敏感
  • コミュニケーション能力が高い人
  • 体力に自信がある人 など

上記に当てはまらなくても、努力でカバーできる方なら問題ありません。

 

ネイリストに向いている人とは?性格や特徴・働く前に知っておくべきことを紹介◎

 

働きながらでもネイルスクールに通える?

社会人が働きながらネイルスクールに通うことは可能です。

社会人がネイルスクールに通う場合は、好きな時間帯に通えるフリータイム制を選択すると良いでしょう。

 

社会人からでも働きながらネイリストになれる?ネイルスクールの種類と選ぶポイントを解説

 

個人のネイルスクールは選ばない方が良いですか?

個人のネイルスクールを選択しても問題ありません

ただし、本記事で紹介した選び方のポイントを満たしているかをチェックしましょう。

 

まとめ

横浜には安くて評判の良いネイルスクールが複数あります。

横浜でネイルスクールを選ぶ際は、「質の高い授業を受けられるか」「サポートが充実しているか」なども重視しましょう。

短期間で学びたい方はコース選びも重要となります。

気になるネイルスクールやコースが見つかったら、ぜひ学校説明会や体験入学に参加してみてください◎

RELATED POST
ネイルスクールで学ぶ生徒たち ネイルスクール

短期で安い!東京の人気おすすめネイルスクール7選|費用を抑えるコツと選び方も解説

2025年5月27日
東京都内のネイルスクールをおすすめ順に徹底比較!ネイル資格取得できるネイルスクールをランキング形式で紹介!
ネイルスキルを身につけ、ネイリストを目指したり趣味を充実させたりしたいと考える方は多くいます。しかし、ネイルスクールの費用は意外とかかってし …
学費が安いネイル専門学校 東京・大阪ランキング ネイルスクール

学費が安い!ネイル専門学校ランキングTOP5 【東京・大阪】

2024年4月21日
東京都内のネイルスクールをおすすめ順に徹底比較!ネイル資格取得できるネイルスクールをランキング形式で紹介!
「ネイルが学べる学費の安い専門学校が知りたい」 「金銭的な負担少なくネイルを学びたい」 ネイル専門学校への入学を検討する …
マンツーマンの授業風景 ネイルスクール

ネイルスクールはマンツーマン制がおすすめ?メリットとデメリットを解説

2024年1月31日
東京都内のネイルスクールをおすすめ順に徹底比較!ネイル資格取得できるネイルスクールをランキング形式で紹介!
マンツーマン制のネイルスクールに興味があるけど、自分に合うのか不安でスクール選びに時間がかかっていませんか? 1対1で学べる環境は、手 …