新宿のネイルスクールに通いたいけれど、どこに通うべきか決めきれない」という方におすすめのネイルスクールを厳選しました!
10以上の路線が乗り入れる新宿エリアは、東京都内各所へのアクセスが良好です。
ネイルサロンだけでなくネイルスクールも豊富ですが、それ故に選択肢を絞り切れないと悩む方も多いでしょう。
今回はネイリストを目指す初心者の方に向けて、ネイルスクールを選ぶポイントや新宿のおすすめネイルスクールをご紹介します。
最新の口コミも掲載しているので、ぜひネイルスクール選びの参考にご覧ください◎
【新宿】ネイルスクール人気ランキングBEST3
まずは東京都内でもアクセスの良い、新宿エリアのネイルスクールをランキング形式でご紹介します。
各校ならではの特徴をお伝えするため、ネイルスクール選びの参考にしてください。
1位:ネイルスクールシンシア東京新宿校(JNA本部認定校)

ネイルスクールシンシアは新宿と横浜に校舎を構えるネイルスクールです。
ネイルコンペ受賞歴のある優秀な認定講師が在籍しており、ハイレベルな技術を習得できます。
少人数制指導や、自習室に講師が常駐していることも特徴で、気軽に質問をしやすいことも魅力です。
「アットホームで楽しい」という口コミも多く、継続しやすい環境であることも人気の秘訣といえるでしょう。
希望者の就職率は100%で開業支援も充実しており、進路サポートも申し分ありません。
他業種からの転職を考えている方におすすめ度の高いネイルスクールです。
キャンペーン情報
ネイルスクールシンシア東京新宿校では授業料30%オフのキャンペーンを実施中です。
例えば、ネイルサロン就職に適したジェルネイルマスターコースなら約10万円の割引が適用されます。
JNECネイリスト技能検定2級、JNAジェルネイル技能検定中級を40万円以下で取得できる講座は全国的にも多くありません。
教材費込み、JNA本部認定校、就職・開業サポートが充実などの条件を考慮すると、学習費用が非常に安価なネイルスクールといえます。
口コミ・評判
一昨年の秋から通い始めてもうすぐ卒業になります。 検定はポイントを教えていただけたり模擬試験も受けられるので、ここまでストレートで合格することができました。 最近は他の生徒さんとも情報交換しながらたのしく勉強させていただいてます🌸
仕事をしながら休みの日に通わせていただいてます。どの先生方も苦手な部分、質問等分かりやすいよう教えていただけるので安心して通っています。また、先生に教えて貰う際に、先生の綺麗なネイルをみて更に頑張ろうと思えます(^^)
いつもご指導いただきありがとうございます。少しずつできることも増えてきて本当に少しずつ自信もついてきたかなと思います。出来なかった部分を出来るように導いて下さりしっかりフォローして下さるので、こうすれば良かったんだと反省しつつ、綺麗にできると嬉しくなります。
ネイルスクールシンシア東京新宿校の基本情報
JNA認定校 | JNA本部認定校 |
---|---|
コース例 | ジェルネイルマスターコース(全40回/120時間) |
取得できる資格 | ネイリスト検定3級・2級 ジェルネイル検定初級・中級まで対応 |
受講料 | 492,800円(税込) |
所在地 | 東京都渋谷区代々木1‐57‐2-904 |
アクセス | JR代々木駅より徒歩1分、JR新宿駅より徒歩4分 |
2位:アフロートネイルスクール新宿校(JNA認定校)
アフロートネイルスクールはネイル業界で名の知れた大手ネイルスクールです。
通信と通学を組み合わせたカリキュラムや産前産後・育児休学など、入学者のニーズに応えた新たな制度を導入してきました。
復習用のオンライン動画や無料セミナーも充実しており、大手ならではの強みを活かしたサポートを展開しています。
自宅学習をスムーズにすすめる制度が整っているため、通学時間を省きたい方にはぴったりでしょう。
仕事や育児が忙しい方も検討しやすいネイルスクールです。
キャンペーン情報
アフロートネイルスクール新宿校では、不定期でお得なキャンペーンを実施しています。
過去には以下のようなキャンペーンがありました。
- 入学金無料(※対象コースに制限あり)
- 先着100名限定で教材費が無料or50%OFF
- 授業料20%OFF
校舎によって内容が異なるケースがあるため、入学を検討する際は必ず校舎のページをチェックしましょう。
授業料もエリアごとに違いがあるため、金額を比較する際も要注意です。
口コミ・評判
好きだったネイルを職にしたく入学しました。 アフロートネイルスクール以外にも別のネイルスクールを見学に行きましたが、入学前に丁寧に説明をしてくれたり授業の雰囲気も良かったので、資格などもしっかりととれそうだな、と感じたので入学することにしました。
新宿に多くのネイルスクールがあるけど、それでもここを選んだのは最短で資格を取れたり検定対策もしっかりと行えそうだなと感じたからです。 実際に授業や検定前なども先生方が親切に教えてくれたので試験も一発で合格することができました!
検定取るだけならいいかもね。 その他オプションはお金だいぶかかる。
Googleマップ
アフロートネイルスクール新宿校の基本情報
JNA認定校 | JNA認定校 |
---|---|
コース例 | ネイルアドバンスコース(全41回/123時間) |
取得できる資格 | ネイリスト検定3級・2級 ジェルネイル検定初級・中級まで対応 |
受講料 | ネイルアドバンスコース:528,000円(税込) |
所在地 | 東京都新宿区歌舞伎町2-46-3 西武新宿駅前ビル7F |
アクセス | JR新宿駅より徒歩4分、西武新宿線 西武新宿駅より徒歩1分 |
3位:黒崎えり子ネイルスクール東京新宿校(JNA本部認定校)
黒崎えり子ネイルスクール東京新宿校は、卒業後の進路を見据えたサポートが充実しています。
就職においては履歴書の書き方や面接練習といった基本事項から、求人の紹介まで徹底サポートを実施。
さらに女性のライフステージの変化を踏まえ、一度業界を離れた卒業生に向けて再就職サポートも行っています。
2023年からは、開業希望者に向けた開業独立サポートアカデミーという特別カリキュラムの提供を開始しました。
通常コースとは別に費用を要しますが、技術・接客・経営の3本柱を軸に、ホームサロンを成功させるためのノウハウを徹底的に学べます。
2024年からはネイルサロン開業検定がはじまり、ネイル初心者も合格を通して開業に自信を持てるでしょう。
スチューデントサロンや提携ネイルサロンでのインターンのような現場実習に力を入れていることも特徴です。
授業だけでは身につけられない実践的なサロンワークを学べるため、初心者も即戦力となるネイリストを目指せます。
キャンペーン情報
黒崎えり子ネイルスクール東京新宿校は、アフロートネイルスクールの姉妹校で、同時期に同じキャンペーンを展開していることがあります。
2025年3月現在は、2校ともに入学金無料キャンペーンを実施中です。
今後も同様のケースがあることが予想されるため、入学を検討する際は各校のホームページをチェックするとよいでしょう。
口コミ・評判
細かい作業が好きなのでネイルを始めてみようと思い、ネットで調べて説明会に行き入学を決めました!学院長セミナーに参加し、すごくモチベーションが上がりました!
『ネイリストの技術向上のためには、練習量が大切』という学院長のモットーで、教材貸出やロッカー完備が行われていました!通いやすさや学びやすさ、練習のしやすさといったスクールの練習環境がとても魅力的でした。
黒崎えり子ネイルスクール東京新宿校の基本情報
JNA認定校 | JNA本部認定校 |
---|---|
コース例 | ネイリストBコース(全43回/ |
取得できる資格 | ネイリスト検定3級・2級 ジェルネイル検定初級・中級 衛生管理士 フットケア理論検定まで対応 |
受講料 | 429,000円(税込) |
所在地 | 東京都新宿区歌舞伎町2-46-8 新宿日章ビル8F |
アクセス | JR新宿駅より徒歩4分 |
【新宿】ネイルスクール(ネイル学校)の選び方
新宿でネイルを学ぶ場合は専門学校も視野に入りますが、社会人や主婦には予約時間を選んで通えるフリータイム制のネイルスクールが適しています。
そのなかでも、納得のいくネイルスクールに通うためには以下の7つのポイントに着目しましょう。
- JNA認定校
- 就職・開業サポート
- 就職率
- 検定試験の合格率
- 口コミ
- 受講費用
- アクセスの良さ
確実に合格を目指すなら、日本ネイリスト協会の定める基準をクリアしたJNA認定校を選んでください。
ネイルスクールが多く集まる新宿エリアであれば、さらに優れたJNA本部認定校に絞って検討することもひとつの手です。
新宿のJNA認定校はいずれも就職・開業サポートが充実していますが、就職率や検定試験の合格率はわずかに差があります。
転職活動や資格試験に自信のない方は、より就職率や合格率の高いネイルスクールを選ぶことがおすすめです。
また、雰囲気が良く通いたくなるネイルスクールを探すためには、体験入学が必須です。
しかし、すべての校舎を回ることは難しいため、候補を絞るためには事前に口コミをチェックしたほうが良いでしょう。
受講費用は、講座費用だけでなくキャンペーン・教材費・入学費もチェックしておきたいポイントです。
講座費用に対して教材費・入学費用が高額なケースを避けるためには、事前に3点を踏まえた見積もりを出しておくことが重要でしょう。
新宿のネイルスクールに関するよくある質問
新宿のネイルスクールはアクセスの良さが魅力ですが、
「他のエリアよりも受講費用が高額なのでは?」
「本当に必要な技術や知識を学べる?」
という疑問を持つ方もいるでしょう。
そこで以下では、新宿のネイルスクールに関するよくある質問にお答えします。
新宿で安いネイルスクールはどこ?
新宿で受講費用の安いネイルスクールは、ランキング1位を獲得したネイルスクールシンシア東京新宿校です。
受講費用は平均価格ですが、教材費込み・キャンペーンで授業料30%オフであることを考慮すると、他のネイルスクールよりも費用を抑えられます。
JNA認定校を除くと更に安価なネイルスクールもありますが、認定外のネイルスクールには以下のような懸念点があります。
- JNA認定講師試験の受験資格を得られない
- JNAジェルネイル技能検定における筆記免除・自校開催がない
- カリキュラムの品質が保障されていない
講師の道を残し進路の幅を広げるためには、JNA認定校のなかから安価なネイルスクールを選ぶことがおすすめです。
新宿のネイルスクールの費用相場はいくら?
新宿のネイルスクールは費用が高いと思われがちですが、実際には全国平均と大きな相違はありません。
目標とする資格内容にもよりますが、相場価格は20〜100万円です。
いずれも専門学校よりは安価で、キャンペーンを適用するとさらに安価に通える可能性があります。
新宿のネイルスクールでジェルネイルは学べる?
今回ご紹介した3つのネイルスクールでは、もちろんジェルネイルが学べます。
JNAジェルネイル技能検定の試験対策にも力を入れているため、スムーズな資格取得も実現できるでしょう。
ネイルサロンでは、ポリッシュネイルよりもジェルネイルのオーダーが大半を占めています。
プロのネイリストを目指す場合、ジェルネイルの技術は必ず習得してください。
アートが得意な新宿のネイルスクールはどこ?
アート技術を高めるためには、ランキング1位のネイルスクールシンシア東京新宿校がおすすめです。
ネイルコンペ受賞歴のある認定講師が在籍しており、ハイレベルなネイルアートについて直接指導を受けられます。
自習室にも講師が常駐しているため、苦手なアートも克服できるでしょう。
他にも、アフロートネイルスクール新宿校では幅広いアート技法を学べます。
トレンドアートを学ぶオンライン講座が充実しているため、常に新たな技法を習得できるでしょう。
通信講座で直接指導を受けられない点はネックですが、様々な講師からアート指導を受けられることは他にはない魅力です。
ネイリストになるなら新宿のネイルスクール!

新宿のネイルスクールは、アクセス良好で定期的に通いやすい点が魅力です。
ネイルサロンへの就職に役立つ資格の取得には半年程度の通学期間を要するため、新宿のように継続して通いやすい立地を選びましょう。
新宿にはおすすめ度の高いネイルスクールが多くありますが、コース内容や講師の質など、詳細な項目をチェックすると選択肢は限られます。
ネイリストを目指したいと考えている方は、ぜひランキング内のネイルスクールへ一度体験入学に訪れてみてはいかがでしょうか?