ネイルスクールの学費に悩んでいる方は、ローンや分割払いを活用するのがおすすめです!
ただし、ネイルスクールのローン支払いは審査があり、金利が発生することを理解しておきましょう。
この記事では、
- ネイルスクールのローンの仕組みや審査基準
- 国の教育ローンの金利
- ネイルスクール・美容専門学校・ネイル通信講座の学費
- ローンや分割払いが利用できるおすすめネイルスクール
について解説します。
ネイルスクールの入学金や受講費などまとまったお金がなくて、金銭的な事情でネイリストの夢を諦めている方は、ぜひ本記事をチェックしてみてくださいね。
ネイルスクールの費用はいくら必要?

ネイルを学ぶ方法は、「ネイルスクール」「美容専門学校」「通信教育」の3つです。
それぞれ必要な費用について解説します。
ネイルスクールの費用
ネイルスクールは、平日昼間に通学する「全日制」と、好きな時間帯に通学する「フリータイム制」があります。
全日制スクールの場合、入学金と合わせて年間100万円前後の費用がかかります。
全日制は2年制のケースが多いため、トータルで200万円前後の費用が必要です。
一方、フリータイム制スクールの場合、受講費の目安は30〜50万円前後となっています(ネイリスト検定2級・ジェルネイル検定中級までに対応したコース)。
美容専門学校の費用
美容専門学校の場合、必要な費用は200~300万円前後です。
初年度納付金は140~150万円を目安に考えておきましょう。
ネイル通信講座の費用
通信・オンライン講座は、受講コースによって大きく異なります。
ネイリスト検定2級・ジェルネイル検定中級コースの場合、20〜25万円前後が目安です。
初心者向けコースや趣味コースであれば、10万円前後で受講することも可能です。
ネイルスクールはローンや奨学金に対応してる?利用方法は?

ローンや奨学金が利用できるネイルスクールも数多くあります。
それぞれの利用方法について解説します。
奨学金制度
奨学金制度は、学校法人の美容専門学校に通学する場合のみ利用可能です。
日本学生支援機構の奨学金は「貸与型(要返済)」と「給付型(返済不要)」の2種類あります。
貸与型の場合、無利子の「第一種奨学金」と、有利子の「第二種奨学金」のいずれかを選択し、融資を受けます。
他にも、入学時の一時金として「入学時特別増額貸与奨学金(有利子)」の利用も可能です。
日本学生支援機構の奨学金は、原則として春と秋に在学校を通じて募集を行います。
なお、奨学金を借りるためには家計基準(収入・資産)と学力基準の両方を満たす必要があります。
参照:奨学金 | JASSO
学資ローン・教育ローン
一部のネイルスクールでは、日本政策金融公庫の「国の教育ローン」が利用できます。
国の教育ローンは、修業年限が3ヵ月以上の教育施設が対象です。
3ヶ月以上のネイルコースでは国の教育ローンが利用できる可能性があるため、ぜひ確認してみましょう。
国の教育ローンが利用できない場合は、銀行ローンや、信販会社が提携するローンなどを利用する手段もあります。
月額の金利は2~3%程度で、申し込みには収入審査・保証人などが必要です。
参照:日本政策金融公庫
教育給付金制度
教育訓練給付制度を利用して、ネイルスクールに通学することもできます。
教育訓練給付制度とは、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に受講費用の一部が支給される制度です。
具体的には、支払った学費のうち20%(上限10万円)が支給されます。
ただし、利用できるネイルスクールや受け入れ人数が限られています。
募集期間も短いため、情報をこまめにチェックするとよいでしょう。
ネイルスクールのローン支払いはこんな人におすすめ

「ネイルスクールに通うためローン契約しようか迷っている」
そんな方は、以下の項目に該当するかチェックしてみましょう。
お金がないけどネイルスクールに通いたい
一括で支払えない場合は、ローンを利用して分割払いが一般的です。
貯金してからネイルスクールに通う方法もありますが、目標金額に達成するまで時間がかかり入学時期が遅れてしまいます。
まとまったお金が手元にないものの、ネイルスクールに通いたい方はローンがおすすめです。
できるだけ金利を抑えたい
一般的なカードローンを利用するよりも、学資ローンや教育ローンを利用したほうが金利を抑えられる可能性があります。
国の教育ローンの金利は2.95%(令和7年4月1日現在)、民間の学資ローン・教育ローンの金利は2~5%程度です。
一方で、消費者金融系カードローンの上限金利は18%程度、銀行系カードローンの上限金利は14%程度となります。
奨学金制度の金利の安さには敵いませんが、利用できない場合は学資ローンや教育ローンを検討するとよいでしょう。
返済能力がある
民間の教育ローンや学資ローンを利用する際は、借り入れの際に返済能力があるか審査されます。
無職や債務整理の履歴があるなど、返済能力がないと判断された場合はローンを利用できず審査落ちする可能性があるため注意しましょう。
ローン・分割払いが可能な東京のネイルスクール

ローン・分割払いが可能な東京のネイルスクールを3校紹介します。
ネイルスクールシンシア

ネイルスクールシンシア東京新宿校は、代々木駅から徒歩約1分、新宿駅から徒歩約4分の場所にあるネイルスクールです。
ネイルサロンへの就職はもちろん、独立・開業サポートも充実しています。
ネイルスクールシンシアの支払い方法は以下の通りです。
- 現金(一括、分割)
- 銀行振込
- クレジットカード
- 銀行ローン
- 教育ローン
ネイルスクールでは珍しく、現金の分割払いも対応しています。
無料体験も随時開催しているため、気になる方は一度資料請求してみるとよいでしょう。
JNA認定校 | JNA本部認定校 |
---|---|
コース例 | ジェルネイルマスターコース(全40回/120時間) |
取得できる資格 | ネイリスト検定3級・2級 ジェルネイル検定初級・中級まで対応 |
受講料 | 492,800円(税込) |
所在地 | 東京都渋谷区代々木1‐57‐2-904 |
アクセス | JR代々木駅より徒歩1分、JR新宿駅より徒歩4分 |
アフロートネイルスクール

アフロートネイルスクールは、全国に19校舎を展開するネイルスクールです。
新宿校は、新宿駅から徒歩4分ほどの場所にあります。
豊富なコースが充実しており、レベルや目標に合わせて選択できます。
アフロートネイルスクールの支払い方法は以下の通りです。
- 現金(一括、分割)
- 国の教育ローン
- クレジットカード
分割払いにも対応しており、月々6,000円から受講可能です。
支払いに関する詳細は、スクールに直接相談してみましょう。
JNA認定校 | JNA本部認定校 |
---|---|
コース例 | ネイルアドバンスコース(全41回/123時間) |
取得できる資格 | ネイリスト検定3級・2級 ジェルネイル検定初級・中級まで対応 |
受講料 | ネイルアドバンスコース:528,000円(税込) |
所在地 | 東京都新宿区歌舞伎町2-46-3 西武新宿駅前ビル7F |
アクセス | JR新宿駅より徒歩4分、西武新宿線 西武新宿駅より徒歩1分 |
ヒューマンネイルアカデミー

ヒューマンネイルアカデミーは全国に27校舎を展開しており、200名以上の講師が在籍する業界最大手のネイルスクールです。
東京エリアは、新宿南口校・町田モディ校・ミッテン府中校・セレオ八王子校の4校あります。
就職率は91.6%を誇り、独立開業サポートにも力を入れています。
ヒューマンネイルアカデミーの支払い方法は以下の通りです。
- 現金(一括)
- クレジットカード
- 教育ローン
ヒューマンネイルアカデミーでは、提携している信販会社の教育ローンを利用できます。
教育ローンの支払い回数は1回~84回まで、月々3,000円から受講可能です。
金利を抑えたい方は、教育ローンの利用を検討してみましょう。
JNA認定校 | JNA本部認定校 |
---|---|
コース例 | ネイルアドバンスコース(全41回/123時間) |
取得できる資格 | ネイリスト検定3級・2級 ジェルネイル検定初級・中級まで対応 |
受講料 | ネイルアドバンスコース:528,000円(税込) |
所在地 | 〒160-0022東京都新宿区新宿3丁目1-13 京王新宿追分ビル8F(新宿南口校) |
アクセス | JR新宿駅「南口」より徒歩3分 各線新宿三丁目駅「A1出口」より徒歩2分 |
ネイルスクールローンに関するよくある質問

ネイルスクールローンに関するよくある質問に回答します。
ネイルスクールのローン審査って何をするの?
民間の学資ローン・教育ローンでは、本人に安定した収入があるか審査します。
正社員かつ勤続年数が長い場合が有利ですが、継続して安定した収入がある場合はパート・アルバイトでも審査に通る可能性はあるでしょう。
国の教育ローンでは、子どもの人数に応じた世帯年収の上限額も審査対象です。
その他、信用情報に問題がないか、借入残高が多くないかなども審査に含まれます。
ネイルスクールローンを利用する際の注意点は?
ネイルスクールローンを利用する際は、収入に対して返済金額が高すぎないかを確認しましょう。
借入希望額が大きすぎると審査に通りにくくなるだけでなく、もし通っても将来的に家計を圧迫する可能性があります。
他にも、金利タイプについて事前に確認しておくことも大切です。
ローンの金利タイプには「固定金利」と「変動金利」の2種類があります。
固定金利よりも変動金利のほうが金利は低いものの、将来的に金利が上がり返済計画が崩れる可能性があるため注意しましょう。
将来的に金利が上がることを想定し、シミュレーションした上で申し込むことをおすすめします。
ネイルスクールローンを解約したいときはどうしたらいい?
学資ローン・教育ローンを解約する際の手続きは、借入した銀行や信販会社によって異なります。
また、ローンを途中解約する際は手数料がかかる場合があります。
詳細は公式サイトなどで解約方法を確認しましょう。
まずはネイルスクールに相談!ローンは計画的に利用しよう
この記事では、ネイルスクールの支払い方法やローンに関する情報をお伝えしました。
ネイルスクールの支払い方法にお悩みの方は、一度ネイルスクールに相談しましょう。
まずはネイルスクール見学会や無料体験レッスンなどに参加して、費用面についても確認してみてください◎